ブルーアースニュース8月号発行

NPOブルーアースニュース

第66号 2020年8月5日発行

 

 長梅雨がやっと明けました

8月7日から22日ころの間を「立秋」と言い、二十四節気の一つで、季節の移り変わりを知るためのもので約15日ごとに24の期間に分けてあります。従ってこの「ブルーアースニュース」が皆様のお手元に届く少し後には暦の上では秋ということになります。6月11日ころに梅雨入りとなりましたが、なかなか梅雨明けにならず、8/1やっと梅雨明けの発表となりました。1年前の梅雨明けが7月24日だったそうですから、大幅に遅れた梅雨明けとなりました。

 インターネットで横浜市の7月の天気を調べてみると、全日晴、若くは一時晴は3日しかなかったんですよ。

自宅の庭で採れた梅を梅干しにしたのですが、このような天候で肝心の土用干し出来ず、今年は梅干しがちゃんと出来るか心配していましたが三日三晩の土用干し、心待ちした夏の明るい日差しに早速、庭で日光浴をしています。

でも長梅雨の影響で出来は今ひとつの感じです。

季節のお知らせです。

 

<今月のトピックス>

7月と8月、なぜ31日なのか、こんな疑問を持ったことありませんか?

その理由は2,000年前のローマ帝国の ”ジュリアス・シーザー(ユリウス)” に起源があります。

奇数月を31日に、偶数月を30日に設定して、366日マイナス1日の調整を、2月を29日とした暦、”ユリウス暦” が誕生しました。

 しかし、次の皇帝になった義理の息子 ”アウグストウス” が自分の誕生日の8月を31日に変更したため9月、11月を30日に、10月、12月を31日に変更して、2月を29日から更にマイナス1日で28日としたそうです。このアウグストウス暦の通説の真偽の程は、定かではないようですが。でも何か物語を感じませんか?

 その後、太陽年との誤差を修正した ”グレゴリオ暦” が導入され、これが現在も用いられているそうです。

でも、何となくこの疑問が解消された感はします。

(コロナ自粛中、こんな暇つぶしを記してみました)

猛暑が続く8月が予想されています。

突然の猛暑到来は体調の維持・管理が追いつかないのではと心配しています。

ご自愛ください。

1.NPOブルーアースの活動

(1) 2020年度の理科教室

 1. 相馬市立桜丘小学校「おもしろ理科教室」の状況

 コロナの影響で校長先生と今年度の実施計画を検討していましたが、今年度の理科教室が中止となりました。

 その理由は、

1)首都圏の感染拡大の中、夏休みに人の交流が盛んになり感染拡大が予測されること、

2)冬の時期はさらなる感染が予想されること、

3)首都圏から講師を招聘しての授業には保護者の同意がいられないとも予想できること

等々からの結論となりました。

 今年は7回目の開催予定でしたが、ただただ残念の一言です。

 2.南相馬市立小高区4小学校、南相馬郡新地町立駒ケ嶺小学校「おもしろ理科教室」の状況

 上記と同様の理由から、今しばらく様子を見て開催の可否を決定しようとのことですが、新たな試みとして両校とも生徒数が少ないこともあり、昨今多くの事例が見られる、リモート理科教室の可能性も含めて、現在検討中です。

  もしこの試みが実現すれば、コロナ禍で遊び場が制限される子供たちの、新たな勉強場所の提供ができるのではないかと期待を込めながら検討を進めています。

 

3. その他の理科教室

 1) ブルーアース独自の活動

  8/19 赤羽文化センター  「バランストンボ」小学生 19名 講師;三竿郁夫

  10/3 県立川崎図書館・大人の理科教室 

   「光を分解!! レインボーカラーを作ろう」

    一般市民 10名 講師;瀧本憲一

 2) KISTEC なるほど!体験出前教室 の活動

 今年度はコロナの影響で例年よりスタートが遅れたのか、現状では下記3件のみ確定しています。

追加の教室確定を期待したいものです。

  9/9 三浦市立南下浦小学校 「PETボトルで綿作り」

    4年生 16名  講師;三竿郁夫

  10/6 藤沢市立高砂小学校「ブンブン回し」      

    2年生 100名 講師;持田典秋

 11/20 横浜市立文庫小学校  「逆立ちコマ」

     3年生  63名  講師;石川弘毅

コロナの影響で授業が中止とならないように、期待するばかりです。

 

(2) 2020年の E&EセミナーNo.17のご案内

「地球環境変化と防災・減災を横浜から考える」の開講のお知らせ

 4/15~5/21に開催が予定されていました「E&E・防災セミナーNo.17」は、コロナウィルス禍の影響を受けて 延期いたしました。その節、皆さまには、大変ご迷惑をお掛けいたしました。

 現在、10/15(木)~11/12(木)に開催する準備を進めております。お盆明けの8/20を目途に、再度、募集を行う予定です。

 ブルーアースのHP、及び、ブルーアースニュース9月号に掲載しますので、今しばらくお待ちください。

 

(3) 2020年度オープンサロン開催の予定

 Zoomを使った「オープンサロン」にご参加下さい。

 

< 8月のテーマ >

   横浜若葉台公園の春夏の植物

    日時:8月22日(土) 14:00から15:30 

    講師:西村 高志(会員)

    概要:横浜若葉台は面積90㌶、住民1万4千人の大規模団地です。 若葉台公園は中心部の南に隣接し植林地が3ヘクタールで、グランドなどを含めて4.7ヘクタールです。団地内には春夏の植物の写真を掲示板に掲載しています。

 3/12 から 7月末までに91枚。コロナ自粛で公園に散策に来る住民が増え、皆さんには喜ばれています。

 

< 9月のテーマ >

   蘭、仏、豪、3カ国で見た移民社会、雇用と労働 ; 1973-2001    

    日時:9月28日(月) 14:00から15:30

    講師:廣瀬 忠一郎 (会員)

    概要:5月、米国の年で発生した黒人男性の残酷な事故死はBLM(Black Lives Matter;黒人の命は大切だ)という抗議デモとなって国際的にも展開しています。

これは私が見た3カ国の社会環境についても改めて深く考えさせるものでした。各地の多文化性、政治、経済、社会問題、学校教育、雇用と労働などの体験をご紹介して日本でも増大する外国人労働はの現実についても照らし合わせ考察します。

 是非、皆様のご参加をお待ちしています。

 ネット環境の整った場所であれば、どなたも参加可能です。事前にPC、スマホ、タブレットなど、Zoomアプリをインストールなど、準備をお願いいたします。

 参加を希望されます方は下記よりお申し込みください。

https://npo-blueearth.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

 *メッセージ欄に「オープンサロン◯月参加希望」と記入をお願いいたします。

 参加を希望される皆さまには、後日、WEBリンク名、参加IDを連絡させていただきます。

 コーヒーを飲みながらというのがコンセプトですので、お茶を準備されお気軽にご参加ください。ビールを飲みながらの方も大歓迎です。

2.「NPOブルーアースは、横浜市市民活動推進ファンド(よこはま夢ファンド)の助成

よこはま夢ファンドは、社会貢献団体を応援する皆様の寄付で成り立っています。

NPOブルーアースは、東日本大震災の被災地、相馬市の小学生のための出前理科教室を6年に亘り続けて参りました。

今後もこの活動を継続できますように、皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

詳しくはこちらから http://bit.ly/2wBNQEl 」

 

「コラム」コーナー

 歩数計             持田典秋

 

 長らくウォーキングを続けているが、欠かせないものが歩数計である。歩数計にも色々あり、機械式から電子式、さらに腕時計タイプと様々である。最初は何かの折に貰った機械式を使っていたが、取り付ける位置と角度によっては誤差が生じ、正確に歩数が測れなかった。それが電子式に変えてから、精度は上がりデータにも再現性があった。それでも使っているうちに、もう少し多機能の物が欲しくなり、購入したのがFit Bitである。これはウェアラブル活動量計と言われ、時計があり、歩数ばかりでなく、カロリー、上った階段数、睡眠、心拍数など測ってくれる。これも2年ほど使った。

 そんな折、長男が家内にApple Watchをプレゼントしてくれた。それを見て、私も欲しくなって買ってしまった。

Apple Watchと言っても単なる時計ではない。i-Phoneと連動して電話機能があり、SUICAやクレジットカードの役目も果たせる。もちろん活動量だけでなく、カレンダー、気象情報まで見られる。しかし、この類の物の常で、毎年新型にバージョンアップされる。それがまた見ていて欲しくなるような機能を追加してくるのである。付き合っていては切りがないので、しばらくは静観を決め込んでいる。

 数年前、家族でアラブ首長国連邦に旅行した時のことである。この時は電子式の歩数計を着けていた。

砂漠のど真ん中にあるホテルに泊まり、ラクダに乗り砂漠を散歩した。もちろんラクダを扱う人が手綱を引きながら歩くのだが、ラクダも結構高いので落ちないようにしっかり掴まっていなくてはならない。

降りて驚いたことは、歩数計の数値が異常に高かったことである。歩数計が壊れてしまったのかと思ったが、その後は正常である。おかしいな、と思いつつ良く考えてみたら、何のことはない。ラクダに乗っている間は4つ足歩行でそれに反応して歩数がカウントされたのであった。壊れたのではなく、逆に歩数計の精度の高さを証明したこととなった。 

配信停止は下記までお願いいたします。

https://npo-blueearth.jimdofree.com/%E3%81%8A%E5%95%8F%E3%81%84%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%9B/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆発行・お問合わせ先

特定非営利活動法人 NPOブルーアース 

〒247-0002

横浜市栄区小山台二丁目40番7号

☆ NPOブルーアース ホームページ

https://npo-blueearth.jimdo.com/

☆ NPOブルーアース Facebook ページ

https://www.facebook.com/npo.blueearth/