ブルーアースニュース11月号発行

NPOブルーアースニュース 

 特定非営利活動法人  第44号 2018年11月5日発行

-------------------------------

< 今月のトピックス>

 日中は秋晴れの爽やかな日々がつづいていますが、朝晩はちょっと上着がほしい寒いと感じる季節となりました。11月の声を聞くと、あっ! 今年も終わりか と感じ一年の時の流れの速さに呆然とするのは筆者だけでしょうか。病院に行くと「インフルエンザ予防注射受付」の張り紙、風邪などにかからないように、お過ごしください。

 

  今月号では、来年1月開講の「エナジー&エコロジーセミナーNo.14」のご案内をお伝えします。申込の受付はHPからのご案内になりますが、今しばらお待ちください。

1.NPOブルーアースの活動

☆平成31年度{2019年)のE&EセミナーNo.14の内容骨子がまとまりました。

テーマは「地球環境と省エネルギー」(全5回講座)

第1回 1月30日(水)「省エネルギーの概要と取組」 

第2回 2月4日(月) 「住宅用太陽光発電の設置による使用電力の削減事例」

第3回 2月11日(月)「食品関連の省エネルギー(食品ロス・食品バンク等」

第4回 2月20日(水)  「データセンターの省エネルギー」

第5回 2月25日(月)「仮想発電システムの取組」

今回は一部の講座は外部からの講師に講座を受け持っていたき、実務経験豊かな企業出身のエンジニアの当会員の講師陣で開催致します。

・開講時間 午後3時30分~5時30分

・会場 かながわ県民センター 会議室 (会場番号は開催当日、センター1階ホールに掲示します)

 詳細内容及びお申し込みは近日掲載されますNPOブルーアース ホームページ   https://npo-blueearth.jimdo.com/ から確認・応募ください。

 

☆平成30年度11月の理科教室

・(地独)神奈川県立産業技術研究所(KISTEC)主催「なるほど!体験出前教室」

  ・11/16  58名 「踊る水族館」 

      *浮力、パスカルの原理、ボイルの法則を同時に取り入れた浮沈子を作ってペットボトルを再利用した水槽に圧力を加えて「魚」を泳がせます。 

   

☆平成30年度オープンサロンの今後の予定

11月;「相馬市立桜丘小学校・おもしろ理科教室」5カ年の歩み

日時:平成30年11月20日(火) 16:30-18:00

場所:かながわ県民センター 705号

これまでの過去5回の理科教室を振り返って、子供たちのこと、大震災のこと、原発事故のことなどこの教室で得た私達の経験談をお伝えします。

12月のオープンサロンは、下記事由により中止いたします。

この日は「NPOブルーアース」創立15周年の記念すべき日です。

ささやかな記念パーテイーを近くの中華料理店で開催致します。

ご参加は自由ですので、我々と一緒に平成最後の12月の夜をご一緒しませんか?

  ・会場;中国料理 煌蘭 横浜店 (かながわ県民センター向いのTSプラザビルB1)

  ・時間;17:30-19:30

  ・会費;5,000円

    ご参加を希望される場合は、下記へメイルにてお知らせください。

          e-mail  info@npo-blueearth.org   事務局宛て

2019年1月は、毎朝の散歩の道すがら、季節の花を写真で御紹介します。

その花の数は100種類を超える数で、皆さまが散歩される時の楽しみ方をお伝えできるでしょう。

オープンサロンは毎月第3火曜日のNPOブルーアース定例会の後、16:30-18:00に行っており、読者の皆さまどなたでも参加自由な集まりです。

テーマも趣味・特技の紹介やら、旅行談議・海外生活経験談議等など、NPOブルーアース会員の講演のみならず、「NPOブルーアースニュース」読者の皆さまからの話もお聞かせ願いている場所です。

すでに多くの読者の皆さまのご出席もいただいております。 お気軽にご来場いただけることを切に願っています。 

当日会場に直接お越しいただくことも可能ですが、会場の設営の事情もあり事前に下記へご連絡いただければ幸いです。

      e-mail:info@npo-blueearth.org

 

2.NPOブルーアースの活動結果報告

☆平成30年9月実施の理科教室の報告

・(地独)神奈川県立産業技術研究所(KISTEC)主催「なるほど!体験出前教室」

  ・10/24 小田原市立新玉小学校クラブ  

        15名 「虹の切り絵をつくってみよう」 

        ・14:15-15:45の90分の授業でした。

        15名の児童たちとの理科教室でしたが子供たちにも

        喜んでもらえた授業でした。

        *偏光フィルムとセロテープを用いて、光の3原色から       複数の色をつくり セロテープのはり方によって、

        色の変化を観察する授業です。

・横浜市立釜利谷南小学校 「わんぱく土曜塾」        

  ・10/27 横浜市立釜利谷南小学校 わんぱく土曜塾 

        1-2年成 23名 「バランスバード」 

        3-6年生 35名 「バランストンボ」

        ・ ハサミで切り抜くのがポイントで、低学年は単純形状のもの、高学年は 複雑な形状のデザインでクラス分けをしました。 親たちも見学参加していて、工作作業に参加して一緒に作って楽しんでいた。重心や釣り合いに大変興味を持っていた様子がうかがえた授業でした。

       *厚紙に印刷された鳥とトンボをハサミで切り抜き、色付けを工作しました。台に鳥とトンボを留らせ、その動きを観察して、落ちない理由を考えます。

         

・神奈川県立川崎図書館 「大人の理科教室」 

  ・10/20  神奈川県立川崎図書館 大人の理科教室

        「光を分解してみよう」 一般市民の方 26名

         ・大変熱中して講座に参加していらっしゃいました。 子供向けでやっていた内容をアレンジした事もあり難易度としては易しい内容であったようですが、学び直しとして一般の方が対象であり全員が理解し、達成感に繋がり良い結果と感じました。

  *CDと画用紙で、手作りの分光器を制作し、太陽光・蛍光灯・LED電球

   の光のスペクトルを観察ることで、光の性質・特徴などを理解する授業です。

  

☆平成30年8月オープンサロン報告

12月に実施予定の子供向け講座 「エンジニアにまなぶ ものづくり仕事講座」の内容検討会

日時:平成30年10月16日(火)  16:30-18:00

場所:かながわ県民センター 709号

今年初めて「県立川崎図書館」と共同企画した子供向け講座で12月の開催予定です。

子供たちに、企業に勤務する両親たちが、どのように仕事に対して日々対処しているのかを、NPOブルーアース

のエンジニアたちが、その経験談を語る講事前の勉強会。

子供へどう伝えるか、講師陣も大いに学べたようでした。

「コラム」コーナー

Naomiの夢                     長瀬宏記

10月号で、瀧本さんの「大坂なおみ選手」のコラムがありました。なおみ=Naomiという名前を聞くと、

思い出すことがあり、ちょっと綴ってみます。20代~30代の頃、会社の帰りに英会話学校に通っていた

ことがありました。そこでスコットランド人の先生の名前がNaomi と言いまして、何故日本人のような名前なのか質問してしまったことがあります。すると、旧約聖書に出てくる名前で、欧米では普通の名前なのだとか。すると、もしかして日本人の「なおみ」が逆に欧米の影響を受けた名前なのかもしれないと思いました。

友人とそんな話をしていると、昭和の時代(後で1970年代頃と判明)に、イスラエルの歌手で「ヘドバとダビデ」というグループがいて、「ナオミの夢」という曲が日本でもヒットしたのだとか。イスラエルと言えばユダヤ教であり、旧約聖書に繋がる。この曲のヒットには日本とイスラエルに共通の女性名があったことと関係ありそうです。しかし、この曲が、ナオミという名前の普及に一役買ったのかもしれないのですが、我々1960年代生まれの世代で同級生に既にナオミという名前は出てきていて、「相良直美(1967年デビュー)」とか「ちあきなおみ(1969年芸名を使用)」とか芸能人もおりましたから、「ナオミの夢」が日本名の起源では

無いのだろうと思いました。

最近、インターネットで再び思い出して調べて見ると、「ちあきなおみ」の名前の由来は、坂本龍馬の諱「直柔」からだとか。また、1924年の谷崎純一郎「痴人の愛」のヒロインが「ナオミ」というのだとか。

すると、もう大正時代には付けられていた名前だと思った次第です。なお、谷崎純一郎の「ナオミ」は小悪魔的な存在であったとか。

一方でイスラエルでは、Naomiには、「幸福」とか「和み(なごみ)」とかいう意味があるそうで、良い名前のようです。

私が英会話を教わったNaomi先生は、ブロンドで長身の美人、しかも熱心で分かるまで教えてくださった。

ComeとかGoは、自分が主語の時は分かりやすいが、相手(二人称)や彼(三人称)が主語にになると、私は混乱してしまうところがあって、Naomi先生は、主語の人称に関わりなく、自分を中心に考えればよいと

いうことを、部屋に何度も出入りするロールプレイを通じて教えてくださった。生徒を投げださない根気強さに、今だに深く感謝しているし、良い思い出になった。

                                  終わり               

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

配信停止は下記までお願いいたします。

   info@npo-blueearth.org

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆発行・お問合わせ先

特定非営利活動法人 NPOブルーアース 

☆ NPOブルーアース ホームページ

      https://npo-blueearth.jimdo.com/

☆ NPOブルーアース Facebook ページ

     https://www.facebook.com/npo.blueearth/

〒247-0002

横浜市栄区小山台二丁目40番7号

☆ NPOブルーアース お問合わせ先

  info@npo-blueearth.org