ブルーアースニュース2月号

NPOブルーアースニュース第96号 2023年2月5日発行
  1月末から寒い日が続きましたが、やっと立春の季節となりました。
 今年に入ってもコロナウイルスとウクライナ侵攻が我々の生活や行動に少なからず影響を与え、その間は地球環境問題(温暖化や生物多様性)への関心が薄まったような感じを受けています。 小さな団体であるNPOブルーアースで多くのことはできませんが、“次世代の子供達のために”という思いで、今年も引き続き地道な活動を継続していきたいと思っています。

【NPOブルーアース活動の紹介】
1. おもしろ理科教室/環境教室

今年も理科教室/環境教室のテーマを
 1) KISTEC体験出前授業(神奈川県総合技術研究所)
 2) かながわ環境教室(神奈川県)
に3月をめどに登録しますが、現在登録するテーマを検討中です。

2. 2023年度相馬地域の小学校でのおもしろ理科教室実施の検討会報告 
 1) 2023年度の相馬地域3つの小学校でのおもしろ理科教室を
6月末に行うべく調整中です。
(参加が予想される児童数は、約420名)
                    
3. E&Eセミナー
 E&EセミナーNo.21(防災・2022)は、昨年の11月12月にNPOブルーアース、地盤品質判定士会神奈川支部、地域国土強靭化研究所の3団体が共催で実施しました。
今年も、継続して行う予定ですが、日程は決まり次第お知らせします。
(参照)E&セミナーのホームページ https://bit.ly/3idwAew

4. オープンサロン
<2月の予定>
テーマ: 「ヒラメの養殖と光の三原色」の概要
・ 日時:2023年2月20日(月) 16:00~17:30 (かながわ県民センター)
・ 話題提供者:瀧本憲一(会員)
・ 概要: ヒラメの養殖方法を中心に光の三原色に関連して、魚類の成長と生息海域、
光の特性の特定波長の利用とその効果および光環境飼育と成長との関係など
について話を進める。 

※ふるってご参加ください。ご希望の方は下記よりお申込みください http://bit.ly/2y2rnoc 
メッセージ欄に「オープンサロンXX月参加希望」とご記入ください。
※オープンサロンの後、有志で懇親会を行う予定です。
(参照)オープンサロンのホームページ:https://bit.ly/3c7tkyk

************************************************************
「コラム」コーナー
『春一番』  

                                                                      山田喜代信(会員)
もうすぐ春ですね
♬ 雪が溶けて川になって 流れて行きます ... もうすぐ春ですね ♬ と軽やかにキャンディーズが「春一番」を歌ったのは1976(昭和51)年の春でした。しかし、実は当時の気象庁は春一番の定義を明確に決めておらず、この曲がヒットして問合せが殺到したため、慌ててその15年前まで遡って平年値を作るなど、情報整備を進めました。以後、今やこの時期に欠かせない春一番情報が発表されています。
「春一番」の定義
春一番は、冬から春への移行期に初めて吹く暖かい南よりの強い風のこと。気象庁は、「2月4日頃の立春から3月21日頃の春分までの間に、広い範囲で初めて吹く暖かく強い南風」と定義し、「この際、急速に発達する低気圧の影響で、竜巻などの突風を伴うこともあり、注意が必要」と呼びかけています。
「春一番」の由来
「春一番」のルーツは、江戸時代(安政6年)に大勢の漁師が命を落とした玄界灘壱岐島の海難事故にあり、この言葉が世に広まった由来は、民俗学の大家・宮本常一が全国を歩いて採取した言葉を収録した1959(昭和34)年出版の「俳句歳時記」にあると言われています。
「春一番」はいつ頃?
今年(2023年)の春一番の予想は、1月下旬段階では、「2月4日頃から3月21日頃」となっています。ちなみに気象庁では、国内および世界各国からの気象観測データを基にスーパーコンピュータを活用した数値予報によって将来の大気状態を予想しています。
私が特に気象予報に強い親近感を持ったのは、予報に使われている「全球モデル」にあります。そこでは、地球の3次元空間メッシュポイントにおける物理量を、連立偏微分方程式を解いて予測して行く「4次元変分法」という手法が用いられていますが、それはかつて宇宙開発プロジェクトに従事し、人工衛星軌道決定システムの開発運用業務で用いた軌道予測手法と同型の手法だったのです。
「春一番」が来ると?
春一番は強い風のため海難事故や雪崩、融雪洪水、日本海側の地方ではフェーン現象で大火などを引き起こすことがあります。一方、春一番は、長く寒かった冬が去り、待ちに待った暖かい春が訪れる嬉しい知らせでもあります。そこで、春一番に思いを致しながら、この歌を歌ってみませんか?
♬ 春が来た 春が来た どこに来た 山に来た 里に来た 野にも来た ♬ (終)
************************************************************